保坂学の気分は爽快 保坂兄弟物語 耕司と2人で最強!

保坂学のグッドバイブスではじめました!保坂兄弟はやるぜ!

アラブの唯一変わらない場所で保坂兄弟の保坂学と保坂耕司がUAEで貴族を目指す

 


こんにちは

 


今日は、私たちの未来展望を考え、今後の方向性をどうすれば良いのか、切々と考えました。

保坂兄弟の保坂耕司と2人で暮らしやすい環境を、イメージしました。色んな内容をインターネット検索していました。良いインフォメーションがありました。ビジネスはスタートアップにかなり環境や条件が良く新規参入するには理想的でした。今は人脈が豊かなUAEを考えています。


世界の中でも成長の渦中にあり、今もなお日々前進し変化する国、アラブ首長国連邦

毎回訪れる度に違う街の姿がドバイにはありました。毎年のように仕事でアラブに滞在しています。でも数年見なかっただけで、全く未知の海外を旅行した気分になります。次に移動した時にも全く違うのだろうと、心が踊っています。毎回、ハプニングばかりですが、最善の努力をして行きたいです。

 

f:id:manabu_hosaka:20211002140702j:image


UAEの中でも、唯一何も変わらない場所は、オールドドバイのバスタキヤ地区なんです。

街に流れる運河を中心にまたいで、貿易で発展していったドバイ。今や世界貿易の要となっています。例えば、お米の世界シェアの90%はUAE経由で貿易されています。びっくりしますよね?

 


その貿易の発祥地であるバスタキア地区は、「ドバイの原点」と言われています。バスキアタ地区の川沿いには様々な商品の露店が並んでいます。日本の祭りのように毎日賑やかな市場です。

驚くのは、19世紀の建物が、現在もそのままに残されています。その建物は風化はしていても変わらない佇まいでした。

歴史的建築物は、ドアもなく迷路のように入り組んでいます。今でも過去の暮らしを垣間見れるような造りになっていて、19世紀の風情や情緒を感じることが出来ます。

入り組んだ路地を曲がると、風採り塔と呼ばれる天然の冷却装置を持つ、独特の建築が建ちならんでいました。

砂漠地帯だから風を送り込まないと、生活ができませんよね。夏のアラブの気候だと外を歩くのは暑過ぎてできません。

この地区は、自分がどこにいるかさえ分からなくなります。インターネットには店舗がのっていないのです。現代社会の中で、リアルに現場行かないとわからないのが、良いことですよね。そのため現地地図を見て移動しましたが、地図があっても大変でした。

辺り一面に広がる異世界は、19世紀にタイムスリップした感覚を体感でき、自分の国を愛する気持ちがわかる感動する場所でした。

 


僕の住んでいる日本には、このような環境はないですね。建築物で比べるなら、京都は近い感覚がありますね。だから海外の人が、京都好きな理由がわかりますね。その国の歴史を垣間見たいですからね。

UAEのバスタキア地区は、レンガ造りでオシャレのまま残っていましたけど、日本は古くなると廃校のように、錆びれるイメージしかないです。

だから、世田谷ハウスが密集する住宅街にも、見た目が良い建築物が残ってたらいいのにとふと思いました。日本は、建築施工が木造だったから仕方ないですね。

 


海外に僕らが本社を移すには、資金もかなり必要です。日本で資金集めも考えましたが、難しい状況なので、資本は海外からと考えています。

そしてもちろんですが、株式会社PLUSの仕事を落ち着いたらと考えています。新規事業にも手をだし、要らないのは断捨離して、会社の編成を変えたり、現状だとものすごい編成が必要です。

打破するため、今の仕事もなかなか手放しにはできないですけど。

僕は拠点を世界のどこに移すのか、場所も決めてないので、世界各国の色々な情報を知って、移転の準備を淡々としようと思います。今は人脈もあるし、UAEが良い判断かな。

 

前にUAEの王侯貴族と遊んだ時の動画

https://youtube.com/shorts/7dbN5nyxznQ?feature=share

 


#アラブ #ドバイ #Bastakiah #バスタキア #オールドドバイ #保坂学 #保坂耕司 #保坂兄弟 #株式会社PLUS #世田谷ハウス